押し目と天底で 考え方が違うので どの流れを狙うか? これがポイント
押し目と天底で 考え方が違うので どの流れを狙うか? これがポイント 反発するポイントの 逆張りでも問題ないと思います 順張りで行くか? 逆張りで行くか? トレンド狙いか? レンジ狙いか? 大きく狙うか? 小さく狙うか?…
押し目と天底で 考え方が違うので どの流れを狙うか? これがポイント 反発するポイントの 逆張りでも問題ないと思います 順張りで行くか? 逆張りで行くか? トレンド狙いか? レンジ狙いか? 大きく狙うか? 小さく狙うか?…
・赤丸青丸白丸を見つけること これを極めていくために 4時間 と 1時間 30分 と 5分 と 1分に細かく分けて エントリーまで待つ
ロウソク足で考える相場の流れ 僕は赤丸青丸確認して青丸で入るパターンともう一つ白丸の押し目や戻り目を狙うパターンです。白丸はH&Sなどの右肩になりますね。 ロウソク足で考える相場の流れ ラスト ロウソク足が 大き…
赤丸 青丸 白丸 エントリーパターン 確実に 赤丸と青丸を見極める 基本、これしかやりません
上位足の流れを確認して 中位足の下がりきったところで 下位足でタイミングを取っていく こういうパターンの組み合わせ 今回は 上位足が上昇が軸 上位足の軸はは3つ 上昇 下降 レンジ 上位足よりも さらに大きい足は 反発点…
・押し目や戻り目を狙うためには トレンドを確認する必要がある 天底を狙うためには 反発するポイントを確認する必要がある 言いたいことは 何かを狙うためには それに対して必要条件を 確認していくこと 言い出したらきりがない…
天底で入るコツ まえにもツイートしましたが 画像で説明すると こういう感じです 大きく動くタイミングは 条件がそろったポイント こういう感覚を 1つの時間軸だけで判断すること 1時間なら 1時間足だけで 条件がそろう流れ…
・逆張りトレーダーで 生きる道を見つけたら そのまま進めば良い 順張りトレーダーで 生きる道を見つけたら そのまま進めば良い どちらも 正しく進めば 相場では生き残れると思う コツは多くを求めづ 1つを極める これが 最…
流れを見る場合 その日の流れという基準で見ると 1日の流れは 基本3回現れる 上がって、下がって、上がる 又は 下がって、上がって、下がる これが基本 その日ずっと 上がり続けたり 下がり続けたり する場合もある そうい…
相場の流れって??? の簡単な1例です 相場での流れが 欲に目がくらんだりして 見えない なんてのはもったいないし 基 本的な流れも知らないまま この先、負け続けるのは、避けたい ということで ヒントになれば幸いです
自分なりの手法を考えるときの注意点 検証するなら 過去検証で必ず100%サインが出ないと 意味が無い サインが出ているが ダマシになるのは問題ではない サインが出てないのに なんで、ここでこんな動きになるんだ??? こう…
・天底で入るコツは 2つ 1つ目 上がりきったらショート 下がりきったらロング 2つ目 上がりきらなかったら 下降を確認して戻り目でショート 下がりきらなかったら 上昇を確認して押し目でロング ただこれだけ シンプルにす…
基本のチャート分析 これを基準に 手法を作ってくださいね 総合判断を無視して 手法を作っていくと 混乱してしまい 負のループに迷い込むので注意 もう混乱して 大きな流れと小さな流れとでゴチャゴチャになって エントリーでき…
基本のダウ理論 ダウ理論での考えは ラインを抜けた方向に トレンドが発生する レジサポの押し目を狙う場合は ダウの応用なので それをダウ理論と間違えないように もし、勘違いされているなら 大きな流れをダウで確認することか…
サイクルや周期を中心に考えるので 自然とダブルトップやH&Sになる そして 天底を捉える形になる なので サイクル理論や時間論などは 非常に重要 僕のトレードは チャートパターンもサイクル中心という考え なので …