天底チャートの見方
流れとエントリーと損切り MTFを使って 上位足の 流れにそって 中位足でロウソク足の 綺麗な3波狙いで 下位足で 細かいロウソクの 修整波を待って エントリー 損切りは下ひげかな!
流れとエントリーと損切り MTFを使って 上位足の 流れにそって 中位足でロウソク足の 綺麗な3波狙いで 下位足で 細かいロウソクの 修整波を待って エントリー 損切りは下ひげかな!
ダウ理論 これでトレードしてる人は ロウソク足でのダウ理論 画像のように引いてみて これ出来ないと ダウ理論やってます と言うのは厳しいかな 参考画像 と ポンド円の15分足チャート これ引けたら 基本クリアーですかね …
短期中期長期の波の話 ダウで考える 波の捉え方 重要な高値を 流れを見ながら考えていくと わかりやすいですよね 基本的ですが 知らない人は覚えておいて 高値安値は みんな見てると思うけど どうだろう???
エントリーの話 どうせ 戻ってくるんだから WやNのイメージ 逆張りで入ると リスクリワードよくなりますよね でも 下位足あは 逆張りなんで 上位足は良いポイント 探ってくださいね 基本的ですが 意外と奥が深いんです 分…
高値と安値 戻り高値と押し安値 を判断して 下位足で損切りを 小さく出来れば ダメージは小さいので 上位足で流れを見て 下位足でエントリーポイントを探して 損切りを小さくして 勝負していくと 損小利大にもしやすいですね …
基本中の基本 波の話 最初は 1波だけでも十分 そこから 2波 3波 4波 5波 、、、 と 波を増やして行けば 良い そんなに いらないと 個人的には思いますが どうですかね、、、? 参考まで
波の話 画像は 個人的なので 別に参考にする必要は無いのです 一般的には Nが波の基本形 だから 自然と反発した波の方行を狙う この意味が理解出来ないと 間違った波の狙い方になるので注意 レジサポとかサポレジとか そいう…
相場は 意外と理にかなっている そう考えると 面白いですよ 参考まで トレンドとレンジとチャートパターン すごい簡単ですが こんな感じで 相場のフィルターは いろいろあるので これが 正解ではないですし 応用は必要ですよ
逆張りは ダメ とか やってはいけない なんて すごい聞きますが 本当??? なんて思っています 実は 逆張りって 一番美味しい??? まあ 僕が逆張りでの トレンド転換狙いなんで そう思っているだけかもですが みなさん…
逆張り順張りについて 個人的な考え 積極的に ねらって行く 順張りと逆張り これは 狙いたくない 順張りと逆張り この2つに別ければ べつに 順張り逆張りにこだわる必要は無い あまり 順張り逆張りは気にせず トレードして…
・エントリーするとき ロウソク1本待つのか? 何かにタッチした瞬間に入るのか? これは いろいろ考えがあります もし 1本待つなら 次のヒゲ狙い タッチを狙うなら 反発をよく観察かな ただ エントリーまでの チェックポイ…
・逆張りでも 下位足で ブレイクアウトは狙える 注意するのは 上位足、中位足では考えない ポイントは 大きな、押しが入るまで狙う 要するに トレンドが終わって レンジになって 調整で下位足はレンジ上段から下段に移行する …
相場のフィルター 上位足を見て 下位足の流れが見える人 下位足から 上位足の流れを見える人 どっちが 得意ですか? それとも 両方みえますか? もし 両方見えない人は どっちか やりやすい方から 見てみてはどうでしょうか…
エントリーポイントまで 待つコツ ポイントを発見してから 順番に 時間軸を見ていく ポイントが来たら 1つ1つクリアーして 最終的に 1分足 逆張りでエントリー 加ドル円 4時間足 1時間足 15分足 1分足
環境認識での基本中の基本 日足 下降トレンド 4時間足 レンジ 1時間足 上昇トレンド こういう判断は曖昧すぎる ダウントレンドなら ダウントレンド下降中 ダウントレンド調整中 ダウントレンド修了 ダウントレンドでも…