【天底取りたい思考をやめる】天底チャート
【トレードするときに無意識に意識していること】 *日足のプライスアクション *トレンドの転換点 (三尊・逆三尊) *ダウ理論 (高値と安値の更新) *取引時間の切り替わり (欧州とNY時間など) *何度も意識されているネ…
【トレードするときに無意識に意識していること】 *日足のプライスアクション *トレンドの転換点 (三尊・逆三尊) *ダウ理論 (高値と安値の更新) *取引時間の切り替わり (欧州とNY時間など) *何度も意識されているネ…
4つの感情と2つの時間軸を理解する 7つの質問 ①目的は何ですか? 理由は何ですか? 理由や目的を明確にする質問をします。 ②具体的にどんな感情が得たいですか? 4つの不快と快、4つの感情を理解する質問をする。 ③その感…
第5章 願望と自己規律 一回勝つのと、勝ち続けるのは全く違う。このセミナーに参加したことにより、1回2回は感情をコントロールできるかもしれないが、これを続し、勝ち続けるトレーダーになるためには自己規律が必要である。 4-…
第4章 検証作業をしてわかること 4-1 人間の心理は100年前も今も変わっていない。株価は群衆が動かしている。群衆の心理は何度もチャート上に同じパターンとして繰り返し現れる。 ・マーケットにおいて、今も昔もこれからも変…
第3章 確率で考える 3-1 トレーダーとしての確率の理解 ・負けているトレーダーの思考回路:原因があって結果があり、それをパターンとして覚えると、その答えを確実なことと考えてしまう。 ・勝っているトレーダーの思考回路:…
第2章 間違った学習、条件付け 精神医学の世界では認知行動療法という治療法がある。全ては過去の間違った学習の結果で、今の状態がある。この間違った学習を認知させ、正しい学習をさせることを行動認知療法と言う。 2-1 なぜL…
第1章 勝てるトレーダー・負けるトレーダーの考え方の違い 1-1 マーケットにおける食物連鎖 5%「すべてを手に入れる」、15%「どんなことがあっても生き残れる力を持つ」、80%「エサ」 1-2 トレーダ…
・プロのようにリスクを受け止めた時、 マーケットの動向を脅威として理解しなくなるだろう。 何の脅威もなければ、何の恐怖もない。 恐怖がなければ、勇気の必要もない。 ストレスがなければ、精神力の必要はない。 そして自分が無…
★統計に基づき期待値があればルールーはなんだっていい。 上がるか下がるかはわからない。考えるだけ無駄。 うまい方法はない。確実なものは何もない。 ・トレードの結果は自分の精神の結果である。 ・手法は一貫していれば何でもよ…
@一つ一つはどうでもいい。当てようとは思わん。って、当てようとしても当たらんのだから。自分の条件にあったものに入り違ったら切ればいい。 損したら嫌だなとか、外したら嫌だなと考えるから悩むし不安になる。 儲かったら自分の実…
手法 ★ 知識や手法はネットにすべて書いてある! ・ダウ理論 ・MA(流れとMTF) ・長期(4h)と短期(15m)の関係性、MTF ・狙うところは転換点 ★やること ・手法を一つに絞ること。(手法ジプシー…