天底を作ったら 急に伸びるのではなく 条件が揃ったら 伸びる だからこそ 天底を確認して エントリーしていくことで 急騰急落を 待ち構えることもできる 自分なりのトレードで 伸びる相場 伸びない相場 勝てる相場 負ける相場 これらを把握してるから待てる

・待てない人は タイミングの取り方が 点になってる 例えば すごいシンプルに ○○できたら △△を待って狙う 法則 フラッグ調整で来たら 三尊狙って ボックス出来たら レンジの上限下限から 狙えばいい 何を待つかなんて ある程度 見えてくる うちらは それを サイクルで合わせるだけの話

・損小利大にする方法は 沢山あるので それぞれが 方法を見つけていけばいい 代表的で だれでも分かる方法 パターン確認してから 小さい足でエントリーするから 遅くなって 損小利大にならない パターンではなく 流れを確認してから 波を狙ってトレードすれば どう考えても 損小利大に出来るよ

・MTFをエントリーに使う 絶対に損小利大になる方法 上位足の イレギュラー又はサイクル反転狙いで 下位足は サイクルエントリーになる その 下位足サイクルエントリーの精度を 上げるために 1つ下の足で 流れ、強弱、波を 確認できれば サイクルエントリーは 損小利大になる

・なんで 減点方式なんだろうか、、、 そのまま 沈没したいんかい。笑 チャレンジしたら ミスはつきものだし チャレンジしないと 良くもならない 負けても良いじゃん それ以上に増やしまくれば 現状維持で ひたすら良くなるなら 減点方式でもいいけど 加点方式 思考がお勧めなんよ

・全ての時間軸で 伸びる、伸びない しっかり 上がる、下がる 少しだけ 上がる、下がる 上がり続ける 下がり続ける 上がるんかい いや 下がるんかい などの 条件がある 1分 1時間 日足、、、 それぞれに あるから どの時間足の どこを切り取りたいのかを 決めれば 狙えるポイントは見えてくる

・天底を作ったら 急に伸びるのではなく 条件が揃ったら 伸びる だからこそ 天底を確認して エントリーしていくことで 急騰急落を 待ち構えることもできる 自分なりのトレードで 伸びる相場 伸びない相場 勝てる相場 負ける相場 これらを把握してるから待てる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。