・天底で入るコツは 2つ 1つ目 上がりきったらショート 下がりきったらロング 2つ目 上がりきらなかったら 下降を確認して戻り目でショート 下がりきらなかったら 上昇を確認して押し目でロング ただこれだけ シンプルにするのが すごい苦労しますけどね
・天底を取るために 天底狙いを一度やめることです ちょっと反転したら トレンド転換かもなんて飛びついたら 危険です でも 遅すぎると損切り位置が悪く リスクが高い だから狙う位置はレンジ狙いになるんです リスクが高いと思うことが 実はリスクが低いんです 大衆は常に間違っている
・天底を取るために 4時間足の天底は 5分や1分では 何回も出現する 何回も出現するから そこでタイミングを取る レンジトレードは難しいなんて言われるが レンジが無ければさらに天底トレードは難しいと思う レンジがあるから 安心できるんです レンジを制するものは天底を制す
・出たり入ったりの繰り返し 上下の波を理解したほうが 押し目 戻り目 狙うより効率よくて 損小利大も 自然と出来るのだが うーん 僕は押し目や戻り目 狙いの方が遥かに リスクが高くムヅカシイと思う一人です
①トレンドにのれ なんて言われますが 勘違いしている人が多いのかな そんな気がします トレンドにのったが 逆行する これは、 トレンドにはのるなと チャートが言っています これに気がつくかです 僕の中では トレンドにのらずに 波にのる そうすれば 逆張りも順張りも関係ないと思うのですが
②トレンドにのれ 続き この波にのるが はじめて理解できたら あれ? 大きく動く波と 動かない波があるな じゃあ 損小利大に出来る 大きな波にのろう これが トレンドにのる というやつか!!! こんな流れ いきなり トレンドにのれなんて 無理に決まってる 何でも順番に
③トレンドにのれ 続きの 続き チャートは いろんなヒントを教えてくれます 答えは言ってくれませんが あなたには、まだ足りないものがあるよ こう教えてくれます そこに気がつくまでは 何回も逆行しますからね 相場と戦うのではなく 仲間になる感覚 ピンチはチャンス 下がったら上がるです
コメントを残す